地域の盆踊り。 2025.7.26
地域の盆踊り。 2015.7.29
金曜日の夜間、日課の早歩き運動の為に外に出ると近くの小学校からスピーカーで増幅された盆踊りの歌と調子のよい太鼓の音が夜空になり響いている。
写真を撮るのが好きなのでカメラを持ちだそうとしたが、カメラとフラッシューのバッテリーの充電量が少ないのを思い出して断念した。
昨今の・・・人にカメラを向けるのが難しい事もあり完全に写真は諦めた。
翌日、土曜日に、盆踊りの曲を聴いて盆踊りは今日が最終日と解り、夏の2日間だけの行事なので、気持ちが代わり、充電したばかりのコンパクトカメラを首に下げて小学校の門を入った。
数張りのテントが中央の太鼓のやぐらを囲むように組まれていて、踊りの休憩中なのかそれぞれに浴衣を着た人たちが集っていた。
今年は、演歌歌手の美咲朱里さん歌う盆踊りで、かなかな名調子な歌声で感心した。
どうやらこの歌手は鶴見音頭というご当地音頭を歌っているらしく、踊り方を覚えて欲しいと言っていた。
コンパクトカメラに付いているフラッシューが小さくてパワーが無く、無理かと思ったが、カメラ本体の感度が良く明るすぎに撮れるので、むしろ、マイナス露出補整をしてのショットが多かった。
このカメラは1型センサーを使っているので、伸ばしてのプリントにも耐えてくれる。
まあ、人にカメラを向けるのは難しいが、工夫して撮った。
ペンシルライトを忘れたので、暗い中でカメラの設定を確認するのに手間取ったが、
頻繁に露出補整をしながらの撮影で愉しかった。
数年前は他界した母親も踊っていたのを思い出した。